ホーム > 料金・お直し例
本金継ぎ
漆と天然素材だけを使う伝統的な修繕方法です。安全性に優れ、滑らかで美しい仕上がりが特徴で、特に土物の器との相性が良いです。 作業工程が多く、時間がかかる修繕方法のため簡易金継ぎと比較して高額になります。
仕上がりまでの目安は1~3ヶ月です。
簡漆金継ぎ
漆と合成樹脂を使う修繕方法です。合成樹脂で下地を作り、上から漆を2,3回塗って仕上げます。 本金継ぎと比較すると、見た目の繊細さと安全性はやや劣りますが、仕上がりが早く比較的安価なことが特徴です。
仕上がりまでの目安は1ヶ月~2ヶ月です。
※器の材質や仕上げの色によって金額が変わります
本金継ぎのお直し

¥4,800
上半分を金、下半分を白漆で仕上げています

¥5,000

¥4,000
欠けた破片が無くてもお直しできます

¥4.900

¥7,100
金粉で補修した上にプラチナ粉で模様を描きました
簡漆金継ぎのお直し

¥3,700

¥2,500

¥2,500

¥3,700
ガラスの修理も承ります

¥4,000
修理跡が目立たないように器の色に合わせて仕上げています